最近増えてきたお問い合わせは?

2024/08/06
こんにちは!ベンリー上十三店です(⌒∇⌒)
本日は最近増えてきた作業をご紹介させていただきます。
その作業というのは庭木手入れとハチの巣駆除です。
蜂の活動ピークは7月から9月頃となります。
庭木を隠れ蓑にしている事もあります。
もしご自宅の近くを蜂が飛んでいたら、すぐにご連絡くださいね。
ワンポイント
・蜂が巣を作りやすいのは、家の軒下や天井裏、屋根の下、床下、戸袋の中と言われています。
・アシナガバチの巣は、ハスの実型をしていて、直径5~20cmほどです。
・スズメバチはもっとも凶暴な蜂です。むやみに近づくと襲いかかってきます。巣は種類によって異なりますが、直径20cm~100cmほどのボール状の丸い形が多いです。
・作業の際は、蜂の活動が弱まる夕方~夜にお伺いします。
・女王蜂が越冬する前の、秋口が最もスズメバチなどが攻撃的になる時期ですのでご注意ください。
・蜂は死んでも1日位は反射的に刺すので、死んでいる蜂にもうかつに触らないで下さい。
作業の流れ
スタッフからのコメント
当店の過去の店舗日記
副店長似合ってます(^_-)-☆
これはハチの巣駆除の現場に行った際
防護服着用の副店長をパシャリしました☆彡
見た目は笑えますが…♪
作業は決して笑うことなく
真剣に蜂の巣を駆除しました!!
この日の蜂はちょっと特殊で
外に置かれていた木箱の中に巣を作っていたようです。
副店長いわく
スズメ蜂・黄色蜂・足長蜂の3種類の蜂たちが協力して
巣を作っていたそうです(*'▽')
この暖かい時期
蜂やアリなどいろんな虫が活動しているようで( *´艸`)
私の家の中にもここ1週間大きなアリをもう30匹は見つけその都度家族で大騒ぎで
追いかけ駆除しています。
ほんとに鳥肌が立つほど気持ち悪いんですよ~( ;∀;)
害虫に困った際は副店長が駆けつけます(^^)/
私達の活動地域は、上北郡東北町大字大浦、字洞内沢頭、大字上野を中心に活動しています。
過去の店舗日記から
2024/08/06
こんにちは!ベンリー上十三店です(⌒∇⌒)
本日は最近増えてきた作業をご紹介させていただきます。
その作業というのは庭木手入れとハチの巣駆除です。
蜂の活動ピークは7月から9月頃となります。
庭木を隠れ蓑にしている事もあります。
もしご自宅の近くを蜂が飛んでいたら、すぐにご連絡くださいね。
よくある質問
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.