株式会社ベンリーコーポレーション

  • ベンリー本部
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
文字サイズ
小
中
大
ベンリー
上十三店
〒039-2401 青森県上北郡東北町上野字北谷地5-58
  • 0120-236-103
  • 0176-58-1235
  • トップページ
  • サービス紹介
  • シーン・目的 場所から探す
  • 店舗案内
  • 店舗日記
  • 採用情報

ハチの巣駆除

ハチの巣駆除
ご依頼のきっかけ参考例
  • ・木の上の方に蜂の巣があるんだけど、高すぎて自分では駆除できずに困っているのよ…高い場所でも駆除してくれるところはないかしら
  • ・蜂の巣があると、庭や屋外スペースが利用しづらいし、もしも刺されたら大変なので何とかしたいのよ
  • ・家の周りにハチが飛んでいるので刺されそうで怖いのよ、どこかに巣があるか調べてもらえないかしら
  • ・素人が駆除するのは刺される危険が伴うので、適切な方法で駆除してくれる方にお願いしたいわ
  • ワンポイント

    ・蜂が巣を作りやすいのは、家の軒下や天井裏、屋根の下、床下、戸袋の中と言われています。
    ・アシナガバチの巣は、ハスの実型をしていて、直径5~20cmほどです。
    ・スズメバチはもっとも凶暴な蜂です。むやみに近づくと襲いかかってきます。巣は種類によって異なりますが、直径20cm~100cmほどのボール状の丸い形が多いです。
    ・作業の際は、蜂の活動が弱まる夕方~夜にお伺いします。
    ・女王蜂が越冬する前の、秋口が最もスズメバチなどが攻撃的になる時期ですのでご注意ください。
    ・蜂は死んでも1日位は反射的に刺すので、死んでいる蜂にもうかつに触らないで下さい。

作業の流れ

お客様からご要望をお伺いし、作業内容の確認をさせて頂きます。
作業前に安全対策を行い、専用殺虫剤で蜂の駆除を行います。
ハチの死骸を片付け、ハチの巣を取り除きます。
終わり次第、お客様にご確認をいただき、ご領収の流れとなります。

スタッフからのコメント

当店の過去の店舗日記

副店長似合ってます(^_-)-☆

これはハチの巣駆除の現場に行った際
防護服着用の副店長をパシャリしました☆彡


見た目は笑えますが…♪

作業は決して笑うことなく
真剣に蜂の巣を駆除しました!!

この日の蜂はちょっと特殊で
外に置かれていた木箱の中に巣を作っていたようです。


副店長いわく
スズメ蜂・黄色蜂・足長蜂の3種類の蜂たちが協力して
巣を作っていたそうです(*'▽')

この暖かい時期
蜂やアリなどいろんな虫が活動しているようで( *´艸`)

私の家の中にもここ1週間大きなアリをもう30匹は見つけその都度家族で大騒ぎで
追いかけ駆除しています。
ほんとに鳥肌が立つほど気持ち悪いんですよ~( ;∀;)

害虫に困った際は副店長が駆けつけます(^^)/

私達の活動地域は、上北郡東北町大字大浦、字洞内沢頭、大字上野を中心に活動しています。

過去の店舗日記から

最近増えてきたお問い合わせは?

icon

2024/08/06

こんにちは!ベンリー上十三店です(⌒∇⌒)

本日は最近増えてきた作業をご紹介させていただきます。

その作業というのは庭木手入れとハチの巣駆除です。


蜂の活動ピークは7月から9月頃となります。
庭木を隠れ蓑にしている事もあります。

もしご自宅の近くを蜂が飛んでいたら、すぐにご連絡くださいね。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-236-103
  • 0176-58-1235

よくある質問

ハチがいるときに注意することはあるの?
特に夏から秋にかけては、ハチが凶暴になる時期でもあるため巣を見かけたら近寄らないようにしてください。またハチは黒いものや香水の匂いに攻撃する習性があると言われています。
ハチの死骸を見つけたけどどうしたらいいの?
死んでいるハチでも死後1日くらいは反射的に刺すこともあるため、うかつに触らないようにしてください。
簡単見積り依頼ボックス

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.